6月5日 初参加者2名を含め、7名での練習でした!
 
 
*和音練習
 
バランスを意識しやすくするために、初めて1stさんを一本、そのほかのパートを2本ずつで行いました。ソノリテをやらなかった分、拍数を8拍に延ばしてロングトーンも兼ねて練習しました
(普段は4拍です。)
 
この日触れたポイントは大きく分けて二つあります
 
 
①アタックについて
個人の練習で見落としがちなのが  アタック  です。

合ってるのか合ってないのか、さらに言うとなにを合ってると言うのか、わかりにくいですよね
それをわかりやすくできるのもアンサンブルの魅力のひとつです

みんなで音を出せば、自分がずれているのかずれていないのか、更に、早く出てしまっているのか、遅れてしまっているのか、わかりやすいですよね!
 
基礎でも曲でもそうですが、ゆっくりしたテンポで練習をすると、大概速くなってしまいます。
何度も言うようですが、まずは隣の人の音をよく聞いて、アタックを合わせていきましょう
 

 
②音程について
これははなまるでした
1stさんと4thさんは同音オクターブのことがよくあります。

フルートに限らず管楽器はとても避けたい、合いづらい場面ですが、この日はピタッと合いましたね
素晴らしかったです



*スケールとアルペジオ
 
初めてEsdur・cmollに挑戦しました。

この調は思い出深い…なんてお話もしましたが
cmoll、とても難しいですよね。

特にアルペジオの一番最後、Esから(low)Cにいくところ。
右手の小指の操作がとても難しいです。


まだ難しい方は無理にCを出そうとしなくていいので、吹ける範囲の音をしっかり吹いていきましょうね。



*主よ人の望みの喜びよ
 
パートに分かれて練習を行いました。

1stさん、あまり見られずごめんなさい
最後にみなさんで合わせたときに本当に驚きました!
 
各々のパートの音がきちんとまとまって、とてもスマートで輪郭のはっきりとした演奏ができました。
重ねてきたパート練習の成果ですね

次の課題はやはり  テンポ  です。
どうしてもメロディになると途端に走ってしまい、自らを苦しめる癖があります、みなさん。笑
常に3連符を頭に刻みましょう。4分、2分音符になっても同じです。
 
音がしっかりまとまってきたので、次は安定したテンポを目指しましょう



講師♪杉浦夏美



次回の練習
6月19日(日)10:15〜11:45
ギャラクシティ第三音楽室



フルートアンサンブル足立は新規団員募集中です!

見学・体験、受付中です

お問い合わせはフルートアンサンブル足立ホームページよりお願いいたします。

お気軽にお越しくださいお待ちしております